

おうちのエネルギーパスポートをつくって家の燃費(省エネ性・快適性)を知ろう!

●おうちの弱い部分 ・・・・・・・ 建物のどの部分から 暖かさが逃げているか調べます
●どうすればよくなるか ・・・・・ 部位ごとの断熱補強など予算に合わせて対応いたします
●費⽤対効果 ・・・・・・・・・・ 年間の光熱費を算出し今お支払いの光熱費などと比較できます
●環境への取組 ・・・・・・・・・ CO2排出量とエネルギー性能のランクがわかります

●どうすればよくなるか ・・・・・ 部位ごとの断熱補強など予算に合わせて対応いたします
●費⽤対効果 ・・・・・・・・・・ 年間の光熱費を算出し今お支払いの光熱費などと比較できます
●環境への取組 ・・・・・・・・・ CO2排出量とエネルギー性能のランクがわかります


断熱性能を⾼めることで室温が適切に維持されると、居住者の⾎圧上昇が抑えられる傾向が明らかになりました。家の中の温度差が⼩さくなり、脱⾐室・浴室の室温低下が⼩さくなることで、⼊浴時の⼼臓への負担が軽減されることも確認されました。住まい環境の改善により、病気やけがの予防が健康寿命の延伸につながり地域の活性化につながります。
断熱改修工事の投資回収年数についても、図のように、光熱費削減のメリットだけだと投資回収に29年かかりますが、健康維持による本⼈のメリットを勘案すると16年、さらに健康保険による公的負担費⽤削減分も含めると11年に短縮されるという試算結果も明らかにされています。





充填断熱に加えて 熱橋対策として外部に高断熱の
ビーズ法ポリエチレンフォーム(EPS)を施工
ビーズ法ポリエチレンフォーム(EPS)を施工



温水式床下暖房の効率をよくするため
土間と基礎立上りに 押出法ポリエチレンフォームt100を施工
土間と基礎立上りに 押出法ポリエチレンフォームt100を施工